就職サポート
とにかく「デザイン業界の就職」に強い学校です。
プロのデザイナーとして就職していく。と言えば、特に、就職を見守る立場のご両親など、何か特別な才能が必要なのでは、とご心配される方が多いと思います。本校では、さまざまなデザインの現場での即戦力としての技術や知識習得はもちろん、社会人としての常識、マナー、心構えを兼ね備えた優秀な人材育成を目指しています。就職部による社会人力向上の各種セミナー、プロデザイナーや企業人事担当者による業界勉強会、OB・OGデザイナーによる体験セミナーなどを開催。個々人に合わせたカウンセリングや定期的な面談、模擬面接なども実施。卒業までに学生全員の夢が叶うよう、親身な指導を心がけています。
さまざまな角度から内定へと導きます。
Support 01
個人面談
個人カウンセリングで、学生一人ひとりの夢や希望を聞きます。
業界経験を持つ就職担当者が、学生の目標や夢などを聞くことから始め、時々の迷いや変化、学びの状況などについて面談し、適切な指導を実施します。また、企業情報の収集方法や問い合わせ方法、選考試験にあわせた準備など、細部について各人に合わせた指導をします。
Support 02
会社・工場見学
デザイン事務所や印刷会社、家具メーカーなどを見学し、ものづくりの現場を体感します。
※写真はTOTOミュージアム
Support 03
就職セミナー
専門分野の講師や卒業生を招き、就職活動に対する心構えを。
就職活動に詳しい専門家や、卒業生を招いて、最近の就活事情や先輩の就職活動の体験談を聞くことができます。
就職活動の進め方や、押さえておきたいポイント等について詳しく担当者から説明を受けて、就職活動に臨むことができます。
Support 04
企業説明会対策
企業が求める人材の資質を検討し、学生へアドバイスします。
多くの企業で実施される企業説明会でのチェックポイントや高感度を残す自己プロフィール・プレゼンテーションの方法などをレクチャーします。また、学内に企業の人事担当者に来ていただき「学内・企業説明会」を開催、会社概要や求人情報の紹介など、企業が求める人材について直接紹介しています。
Support 05
ロールプレイング
本番さながらに、実際に作品集や履歴書を用意し、模擬面接を行います。
志望動機や自分の長所・短所、面接官に聞かれそうな質問を想定して、自分らしい受け答えができるかをロールプレイング形式で体験します。落ち着いた気持ちで、面接の場でアピールができるよう指導します。また近年増加するオンラインによる面接方法についても最新のノウハウを提供しています。
Support 06
インターンシップ
プロの現場へ短期職場体験し、就職活動に生かします。
希望する職種の企業に数日から1週間程度訪問をしてデザインの現場を実体験します。現在の自分の実力、能力、そして、新たな目標を知ることができます。以後の課題の取り組み方や、社会人としての自覚もいっそう養われす。インターンシップは企業にも学生にもメリットが多く、企業側は研修態度から学生の実力、能力、協調性、将来性などを知る事が出来ます。また、学生は企業の将来性、仕事内容、職場環境、相性などを事前に知る事ができ、最近はインターンシップから、内定者が多く決まっています。
internshipインターンシップが、業界内定を引き寄せる。
学生時代に職場体験をするインターンシップ。学生にとっては自分の実力、実社会の厳しさ、マナー、企業との相性・将来性などを知ることができ、学生生活のこれまでとこれからを考える良い機会です。また、受入企業にとっては早期人材発掘のメリットとして、また、採用試験では学生の資質を知る手段として活用されています。本校では、インターンシップ体験を必修としており、内定者の多く(約50%)はインターンシップより内定しています。
【インターンシップ生】
岡本幸大さん(久留米高校出身)
インターンシップでは商品写真の切り抜きや、SNS向けの写真の加工、名刺作りなどを経験しました。一つの商品に対しても、色々な角度から見せ方があり、数多くのアプローチができることを、先輩たちの仕事を見ながら感じることができました。例えば写真のトリミングひとつをとっても、この商品の魅力をより伝えるためにはどういう角度からどういうトリミングがいいのかを、商品ごとに考えてデザインされている。それが、学生である自分とプロの仕事の差だなと感じました。インターンシップに行くことにより、会社の雰囲気やどういう働き方をしてるかを知ることができました。就職先を迷っていた中で、はっきりと比較ができ良かったです。そんな中、ここで絶対に働きたい!と思い、内定をいただくことができました。
【インターンシップ受入れ企業】
救仁郷 友和さん/株式会社うれるや.さわやか クリエイティブディレクター
リアルな社会において、デザインをつくるスキルは大切です。しかし、ただグラフィックをうまく作れるというだけではなく、どう現実的に企業の問題解決の手段としてデザインを使っていくか? 実はそちらの方が重要で、特に社会で求められていることです。だからこそ、インターンシップでは架空の課題を出すのではなく、学校ではなかなか体験できない、実際の企業様の案件を体験していただくようにしています。現実のシチュエーションがとても具体的に入ってくる課題となるため、学生さんはいつも試行錯誤して取り組まれています。検証を繰り返し、完成し、達成感を感じた喜びの顔を見るのが毎回楽しみです。実際の案件に取り組むことはとても良い経験になり、スキルアップにつながるのではないかと考えております。