学生の声
Interview
がんばってる仲間はみんな、輝いてる
スキなことを仕事にするって難しそうだけど、途中であきらめない限り絶対にかなう夢。
FDSで出会った仲間は、みんな少しずつ違う夢を同じベクトルで一緒にかなえようとしている。
STUDENT’S VOICE学生の声
-
- 高校 → FDS入学
- デザイン経験なし
榎本 佳祐
八重山高校出身
FDSは初めの1年間さまざまな分野のデザインについて学ぶことができます。だからデザイン経験のない自分に合った分野を探すことができると思いFDSへの入学を決めました。デザインだけでなくPCの操作にもなれていなかったのですが、分からないところは丁寧に教えてもらえるのでゼロから(3DCGやCADの)技術(操作)を身につけることができました。今は、美しいだけではなくちゃんとリアリティーのあるモノをつくることを意識して制作をしています。将来は人の心を動かし、環境を良くするような作品を生み出していきたいです。
折った段ボールを組み合わせることで完成するスツール。地面との接地面を最小限に減らしシャープなデザインに。
環境と人との思い出を、未来に繋げることをコンセプトとした「終わらない家」を、友人と2人で制作。
-
- 日本語学校 → FDS入学
雲 聖惟
九州英数学館語学院出身
デザイン関係の仕事をしている父の友人の影響でデザインに興味を持ちました。建築の授業では日本の建築文化を多く学ぶことができます。またFDSはコンペにも積極的に参加していて、先生の指導のおかげで私も受賞することができました。日本人の友達ができ、お互いに文化やデザインのアイデアを共有し合いながら、作品を制作することが楽しいです。卒業後は環境に優しい建築物やインテリアを作り、多くの方に環境問題を意識してもらえるような存在を目指しています。
ももち浜の休憩所の改築計画。屋根や壁を異なる角度の波の形にし、中に入ると海の中にいるような感覚になれる。
彫刻家のための美術館の計画。建築物全体を上品で豪華な雰囲気にし、陰と陽の空間で作品が引き立つ設計。
-
- 高校 → FDS入学
- デザイン経験なし
間田 淳大
福岡魁誠高校出身
FDSは先生も生徒も明るい学校で、いろんな人と気軽にコミュニケーション取りながらデザインできています。入学してからは、自分が好きか嫌いか、 自分にとっていい形なのか悪い形なのかの判断力を鍛えることに注力しました。ありがたいことに卒業制作では金賞と銀賞をとることができましたが、当然その作品に対しても好き嫌いはあります。100人中100人が気にいるものを作るのは不可能です。だからこそ、少しでも多くの人が自分が好きなものを好きだと言ってくれるようにデザインを続けています。 デザインって楽しそうに見えるけど、大変なこともたくさんあります。だからこそ好きだったら続けていけるはず。まずは体験してみてください。
1年生ながら実寸の家具を制作。ラインの美しさや細部のディティールまでこだわった。
一本の線に物をかける、物の流れを利用したコートハンガー。
-
- 高校 → FDS入学
- デザイン経験なし
近藤 千夏
大川樟風高校出身
小さいころから好きだったものづくりを仕事にしたいと思いFDSに入学しました。FDSには個性のある先生や生徒が多いのですが、年齢や性別関係なく意見を言い合い、笑い合ったりしています。授業では実際にモノを作り、日々知識が増えていくので、内装や家具、雑貨などを見るのが前より楽しくなりました。私が作ったものを見たり触れたりした人が温かい気持ちになれるものを作っていきたいです。最初は全く上手くいかなくて当然だけど、それでも作り続け考え続けていけば、少しずついろんなことができるようになっていきます。
1枚のダンボールからできているスツール。裏面には三角錐の空洞が空いており、表のフラットな座面との対比が特徴。
食卓を和ませる箸置きをテーマに制作。鳥が羽休めをしている様子をカタチにし、忙しい現代人の食事時間にほっと一息つけるような箸置きに。
-
- 高校 → FDS入学
- デザイン経験なし
小野 未由希
長崎北陽台高校出身
昔からおしゃれなカフェやショップに行くことが好きでした。次第に人をワクワクさせたり魅了させられるような場所を自分でも作ってみたいと思ったのが、この道に進んだきっかけです。FDSは他の学校にはあまりない専攻や自分の好きな分野を徹底して学べる所が魅力で、自分の好きなことを探求し、自分のスタイルを見つけて作品に生かすことができます。課題も充実しているので確実にスキルアップできている実感があります。楽しいことばかりではないですが、やりがいを見つけられる有意義な時間を過ごすことができています。
自然に距離をとりながらほっと一息つける、心地いい風を感じるカフェを都会の一角にデザイン。1年次の最終課題で初めての試みが多く、戸惑いつつも自ら課題を立て計画しながらやり遂げた。
-
- 高校 → FDS入学
- デザイン経験なし
小橋 ひかる
福岡西陵高校出身
父の仕事の関係で、デザインは身近な存在でした。進学の際、オープンキャンパスでFDSに訪れたときに見た先輩方の作品がかっこよくて入学を決めました。学校で様々な先生方のデザインに対する考え方を知ることで、入学前とは違った視点でデザインを捉えることができています。卒業後は人の笑顔を生み出すデザイナーになり、綺麗、楽しいと声が漏れてしまうような感動できる空間を作りたいです。FDSは「やりたい」が見つかる場所だと思います。自分が楽しいと思えるデザインを一緒にやりましょう!
あたたかみのあるコスメショップ。女性らしい落ち着いた雰囲気があり、リラックスしてコスメを購入できるようにデザインした。
-
- 高校 → FDS入学
- デザイン経験なし
佐々井 祥太
益田高校出身
FDSは大きい学校ではないですが、講師の方々は誰もが見たことがあるものをデザインをしています。印象に残っている課題は、好きなアーティストのCDジャケットと歌詞カードのデザインです。なんとなくかっこいいのではなく、歌詞の内容やアーティストの歴史を調べてデザインに落とし込んでいくことが難しくもあり、とてもやりがいのある課題でした。僕がデザインを好きな理由は、見た人が笑顔になったり、題材を有名にする力があること。パッケージが変わっただけで売上が変わったり、CMで認知度が上がったり、僕もそういうことをやっていきたいです。
入学して初めて制作した自作のタイポグラフィ。線と影を意識しデザインした。
SDGsをテーマに雑誌を作成。環境問題や人権問題を楽しく身近に感じて貰うため、年齢や分野にとらわれず様々な人にインタビューしコンテンツを作り上げた。
-
- 高校 → FDS入学
松本 啓汰
加賀高校出身
自分の世界観や表現を広げ、より多くの人とコミュニケーションを取れる作品を作れるようになりたい。そう思いデザインを深く学ぼうと思いました。FDS入学後は自分だからこそできる表現は何か?それはどうすれば人に届くのか?を模索しています。FDSでは自分とは違う価値観や表現にたくさん出会えます。グループワークや他の学生のプレゼンなどを通し自分では想像もしなかった考えに触れ、良い刺激となっています。
世界遺産ストーンヘンジをテーマに作成。ストーンヘンジが設計されてしまう様子を表しています。
「たべて、あれも、これも」2021年のターナーアワード入選作品。文明も宗教も分け隔てなく飲み込んでゆくアメーバが、世界を滅ぼす様子を描いた。
-
- 高校 → FDS入学
- デザイン経験なし
河野 吹生
大分南高校出身
ユニバーサルデザインという言葉を知り、深く勉強したいと思いデザイン学校への進学を決めました。数ある学校の中でも先生や在校生の雰囲気がよく、作品のレベルが高かったFDSを選びました。授業や課題をこなす中で着実にレベルアップを感じられ、作品数が増えていくことが楽しいです。福岡には美術館や博物館、デザインやアートの展示が多くあり、それらを通して刺激を受け新しい価値観や知識を得ることができています。将来は、一方的な自己表現ではなく、課題や依頼にしっかりと答えられるデザイナーになりたいです。
LAZY(気だるげ)をテーマにした曲を集めたレコードジャケットと歌詞カードをデザイン。
富士山のポイ捨てや環境問題に着目して制作した持ち運びゴミ袋と、使い捨てトング、ポスター。ゴミ袋には環境問題についての情報が載り、持ち手を紐にしてカバンなどに縛り危険な登山道で両手を塞がないデザイン。
-
- 社会人 → FDS入学
- デザイン経験 なし
大林 真子
元接客業
社会人として生活する中で、世の中のデザインされた様々な媒体に触れる度に自分もやってみたいという気持ちが湧いてきました。数ある学校の中でも雰囲気や先生方の考えに好感が持てたFDSに入学を決めました。授業では企画やコンセプトを丁寧に作り上げ、上手くデザインとして表現出来た時に達成感を感じます。同じテーマでも人それぞれ表現が違い、友人の作品から新しい発見や刺激をもらうことは学ぶ中での楽しみの一つです。FDSではデザインとは単に表面的な表現だけではないことを教えてもらいました。デザインのしくみを理解し、デザインを使ってそこに元々存在していた価値を見出すことが出来るようになデザイナーになりたいです。
装丁のデザインの課題で制作。様々な人物の物語が入り混じる本の内容を、滲む色や余白を使って表現した。
JAGDA国際ポスターアワード「move」をテーマに制作した作品。時代は常に変化し動いているが、自分の時代は生まれた瞬間に動き出したことを表現した。
-
- 社会人 → FDS入学
- デザイン経験なし
岩下 叶子
元接客業
入学前は接客業をしていました。業務で簡単な伝票やメニューを作成しているうちに、形のあるものを自分の手で生み出すことに喜びを感じ、本格的に勉強したいと思いました。1年次の基礎授業で絵の具や粘土、切り絵などいろいろな表現方法を試す中で、自分の素質や興味のある表現方法、どんなデザインが好きなのかを知ることができました。デザインの知識も経験もゼロでしたが、だんだんと自分の理想のデザインができるようになるのが楽しいです。今までは、日々過ごす中で「なんで良くならないんだろう」ともどかしく思っても何もできませんでしたが、これからはデザインの力で世の中を変えれるような行動を積極的にしたいです。
トイレットペーパーが無造作にちぎられているのを見て、 人の無意識が形となって現れていることに着目したZINEを制作。
ラクガキ(=Doodle)がテーマのカレンダー。 カレンダーとしての役割をはたす範囲で、どこまでカレンダーっぽく見せないかを試行錯誤した。てんとう虫の群れは週ごとの列、サーカスは曜日ごとのまとまり、など、規則性は月ごとに変化する。
-
- 高校 → FDS入学
野田 あかね
有田工業高校出身
FDSの大きな特徴は、1年次に幅広くデザイン分野を体験できることです。私はやりたいことが"決められない"ではなく"分からない"というタイプだったので、1年次に幅広いデザインを体験できるということが入学の決め手でした。授業では苦戦することの方が多いですが、その分カタチができた瞬間の達成感が大きいです。毎日新しい知識や技術を得られ、自分が表現したいものをカタチにする力がついていることを実感しています。将来の夢がある人もない人も、デザインを学ぶこと・知ることは絶対損にならないと思います。ほんの少しの興味から一歩踏み出すと、自分の好きに出会えるかもしれません。
豆をモチーフにしたタイポグラフィを制作。
大濠公園のWebサイトを制作。「憩い」をテーマに落ち着きのある色と動きを感じられる模様で、休憩にも運動にも最適な公園をイメージにデザインした。
-
- 高校 → FDS入学
伴 拓己
第一学院高校出身
FDSでは、自分とは違った感性や考え方を持った友人と気兼ねなく色々なことを話せます。互いに理解しあったり自分の知見が広まることはとても楽しいです。入学後はたくさんのものを「見る」ことを意識して過ごしています。ただ見るだけじゃなく、どういう意味を持っているのなど、様々な角度からものを見て考える癖をつけています。授業で新しい技術を身につける度に、自分の中にあるイメージをいろんな手法で形にできるようになり、日々の制作はとてもワクワクしています。将来はデザインを通して会話できるような、意志を持ったものを作れるデザイナーを目指しています。デザインを学ぶことは困難が沢山あり、壁に何度もぶつかります。でもその分、壁を超えた時の達成感や先が開ける感覚は何事にも変えがたい喜びがあります。
四季をテーマに作った作品。動画編集ソフトを初めて使用し、簡単な形と動きで可能な表現を探った。
ノイズを使った作品。作品を通してモノクロのイメージで、動きにつながりを持たせエネルギーの継承、力の流れを意識して作った。