DESIGN BEGINS.
ここからデザインをはじめるあなたへ。
- 高校生の疑問に
お答えします! - もう一度デザインに
向き合いたい! - 先輩に話を
聞いてみよう!
OPENCAMPUS
オープンキャンパス
楽しみながら体験する、
デザイナーへのはじめの一歩。
- 5/3(土)
- 5/17(土)
- 6/1(日)
- 6/14(土)
- 7/5(土)

1年次
デザインの基礎を学び、自分の好きを見つける1年間
2・3年次
プロのクリエイターから高度な技術と知識を学ぶ
主な授業
イノベイティブデザイン学科
卒業生インタビュー
一覧を見る学校の様子を
インスタグラムで更新中!
ゴールデンウィーク特別企画
福岡デザイン専門学校 Special Open Campus
【ゴーゴーキャンパス 2025】開催!💥
・5月3日(土・祝)
・12:00〜16:00
◾️旅費サポートは通常の【倍額支給】!
遠方からの参加も安心(※前日までに要予約/支給額は本校規定による)
◾️この日限定の特別プログラムが満載!
・なるほど!学校説明会/進学相談・面接(希望者)
・ワイワイ!在校生とのトーク&おしゃべりカフェ
・ワクワク!デザインワークショップ
・なっとく!作品展示&校舎見学
🎁来場者にはオリジナルグッズのプレゼントも!
進路に迷っている人も、FDSの雰囲気を知りたい人も大歓迎。
このチャンス、お見逃しなく!
👉お申し込みは本校ホームページ「オープンキャンパス」ページから!
https://www.fds.ac.jp/contact/opencampus/

ゴールデンウィーク特別企画
福岡デザイン専門学校 Special Open Campus
【ゴーゴーキャンパス 2025】開催!💥
・5月3日(土・祝)
・12:00〜16:00
◾️旅費サポートは通常の【倍額支給】!
遠方からの参加も安心(※前日までに要予約/支給額は本校規定による)
◾️この日限定の特別プログラムが満載!
・なるほど!学校説明会/進学相談・面接(希望者)
・ワイワイ!在校生とのトーク&おしゃべりカフェ
・ワクワク!デザインワークショップ
・なっとく!作品展示&校舎見学
🎁来場者にはオリジナルグッズのプレゼントも!
進路に迷っている人も、FDSの雰囲気を知りたい人も大歓迎。
このチャンス、お見逃しなく!
👉お申し込みは本校ホームページ「オープンキャンパス」ページから!
https://www.fds.ac.jp/contact/opencampus/
🌸前期授業スタートです🌸
第29期新入生を迎えて、
ついに4/7(月)から前期授業がはじまりました。
1年生は「基礎デザインプログラム」からスタート!
造形の基礎と思考方法をじっくりと学びます。
大きく才能を伸ばすための、デザイン基礎体力づくりというわけですね。
2年生は「実践デザインプログラム」でそれぞれの専門性を高めます。
そして、3年生は「応用デザインプログラム」で
プロの世界を目指してラストスパート🏃♂️💨
新しい出会いと新しい挑戦が待つ春、
さあ、一緒にデザインの世界へ!

🌸前期授業スタートです🌸
第29期新入生を迎えて、
ついに4/7(月)から前期授業がはじまりました。
1年生は「基礎デザインプログラム」からスタート!
造形の基礎と思考方法をじっくりと学びます。
大きく才能を伸ばすための、デザイン基礎体力づくりというわけですね。
2年生は「実践デザインプログラム」でそれぞれの専門性を高めます。
そして、3年生は「応用デザインプログラム」で
プロの世界を目指してラストスパート🏃♂️💨
新しい出会いと新しい挑戦が待つ春、
さあ、一緒にデザインの世界へ!
【2026年度入学生向け】💚🩷
学校案内パンフレットができました!👏
FDSでの学びや生活をしっかりイメージできるように、1年次の基礎プログラムから2年次以降の専門的なカリキュラムまで、選択ごとにわかりやすく紹介しています。
進路に悩む方や、デザインの世界に興味がある方にもぴったりな内容です。
今年も、学生たちのリアルな日常にフォーカスした特集コンテンツを収録。
アンケートから見えてくる本音や、普段の生活スタイルを通して、FDSならではの雰囲気を感じられる内容になっています。
学生作品や授業風景など、めくるたびに楽しめる一冊です✨
気になった方は、FDS公式サイトの資料請求フォームからぜひお申し込みください!
https://www.fds.ac.jp/contact/pamphlet/
💚🩷 💚🩷
------------------------------------------------------
アートディレクション、デザイン/吉田朋史(@9p_design)
デザイン、イラスト/桐原玲奈
デザインアシスタント /江藤 星
企画編集/篠原 繭
写真/山中慎太郎(@ymsn1120)
------------------------------------------------------

【2026年度入学生向け】💚🩷
学校案内パンフレットができました!👏
FDSでの学びや生活をしっかりイメージできるように、1年次の基礎プログラムから2年次以降の専門的なカリキュラムまで、選択ごとにわかりやすく紹介しています。
進路に悩む方や、デザインの世界に興味がある方にもぴったりな内容です。
今年も、学生たちのリアルな日常にフォーカスした特集コンテンツを収録。
アンケートから見えてくる本音や、普段の生活スタイルを通して、FDSならではの雰囲気を感じられる内容になっています。
学生作品や授業風景など、めくるたびに楽しめる一冊です✨
気になった方は、FDS公式サイトの資料請求フォームからぜひお申し込みください!
https://www.fds.ac.jp/contact/pamphlet/
💚🩷 💚🩷
------------------------------------------------------
アートディレクション、デザイン/吉田朋史(@9p_design)
デザイン、イラスト/桐原玲奈
デザインアシスタント /江藤 星
企画編集/篠原 繭
写真/山中慎太郎(@ymsn1120)
------------------------------------------------------
4月1日より
新学校長に西畑晴美先生が就任いたしました。
FDSは、この春から新しい学校長のもとで、心機一転、動き出しました。
西畑先生は、大手シューズメーカー商品開発部ののち、
本校の専任教員として学校創設期より
グラフィックデザイン、パッケージデザインの領域でデザイン教育に携わってきました。
西畑先生ならではの”しなやかなデザイン視点”と、こまやかで元気いっぱいの指導で、
学生の良きメンターとして、ますますの活躍を期待しています。
「デザインの可能性は無限です。ワクワクドキドキするデザインを一緒に学びましょう」 学校長 西畑晴美

4月1日より
新学校長に西畑晴美先生が就任いたしました。
FDSは、この春から新しい学校長のもとで、心機一転、動き出しました。
西畑先生は、大手シューズメーカー商品開発部ののち、
本校の専任教員として学校創設期より
グラフィックデザイン、パッケージデザインの領域でデザイン教育に携わってきました。
西畑先生ならではの”しなやかなデザイン視点”と、こまやかで元気いっぱいの指導で、
学生の良きメンターとして、ますますの活躍を期待しています。
「デザインの可能性は無限です。ワクワクドキドキするデザインを一緒に学びましょう」 学校長 西畑晴美
🌸祝・入学式! 🎨
4月3日(木)
福岡デザイン専門学校第29回入学式を行いました。
澄み渡る青空と満開の桜の下、新しい仲間を迎えました。
教職員一同心よりお祝い申し上げます。
本校第2期卒業生である株式会社マッハプロダクション取締役・石河圭介氏より来賓祝辞をいただきました。
また、新入生代表が誓詞を読み上げ、
これから3年間の学びの志を誓いました🎤👏
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!✨
これから一緒にデザインの世界を楽しんでいきましょう!

🌸祝・入学式! 🎨
4月3日(木)
福岡デザイン専門学校第29回入学式を行いました。
澄み渡る青空と満開の桜の下、新しい仲間を迎えました。
教職員一同心よりお祝い申し上げます。
本校第2期卒業生である株式会社マッハプロダクション取締役・石河圭介氏より来賓祝辞をいただきました。
また、新入生代表が誓詞を読み上げ、
これから3年間の学びの志を誓いました🎤👏
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!✨
これから一緒にデザインの世界を楽しんでいきましょう!
第4回フェーズフリーアワードにて、本校クリエイティブデザイン学科2年の宮内萌衣さんの遊ぶことで、充電されるバッテリー「てころバッテリー」がアイデア部門で入選に選出されました。
おめでとうございます!
------------------------------------------
第4回フェーズフリーアワード
「いつも」の Happy が、「もしも」の安心につながる。だから「みんな」笑顔でいられる。
ふだんから私たちの身のまわりにあって暮らしを豊かにしてくれるものが、いざというときにも生活や命を支えてくれる——そう、フェーズフリーの考え方です。決まった答えのある問題でもなければ、特別な知識が必要なことでもありません。誰もが身近なところから自由に発想することができます。さあ、今ここから育ててみませんか?
あなたの手掛けたビジネスや、ちょっとしたアイデアの種を、みんなのそばのフェーズフリーへ。
【審査委員】
奥村 奈津美(防災アナウンサー 環境省アンバサダー)
阪本 真由美(地区防災計画学会 幹事 兵庫県立大学 減災復興政策研究科 教授)
櫻井 美穂子(国際大学 国際経営学研究科 准教授)
須﨑 彩斗(株式会社三菱総合研究所 事業基盤部門 統括室長)
玉井 美由紀(株式会社FEEL GOOD CREATION 代表取締役)
根津 孝太(有限会社znug design 取締役 千葉大学工学部教授)
原田 真宏(MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO 主宰 芝浦工業大学建築学部教授)
湯浅 誠(認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 東京大学先端科学技術研究センター特任教授)
佐藤 唯行(一般社団法人フェーズフリー協会 代表理事 スペラディウス株式会社 代表取締役)
【入選】
宮内萌衣(福岡デザイン専門学校)
【てころバッテリー】
手転がしで遊ぶことで、バッテリーが充電されるため、災害時でもコンセントを使わずに、スマートフォンなどの充電ができる。日常時は、子供のおもちゃであるため、普段から充電することも可能。また、災害時にも使用できるため、避難などをする際に持ち出せば、充電ができるだけでなく、こどもに「いつものおもちゃ」として遊ばせることもできる。そこから、こどもの災害によるストレスや、精神的なダメージを少しでも減らす狙いがある。(応募案より抜粋)
https://aw2024.phasefree.net/
#フェーズフリーアワード
#phasefreeaward
#福岡デザイン専門学校
#fukuokadesignschool
#fds

第4回フェーズフリーアワードにて、本校クリエイティブデザイン学科2年の宮内萌衣さんの遊ぶことで、充電されるバッテリー「てころバッテリー」がアイデア部門で入選に選出されました。
おめでとうございます!
------------------------------------------
第4回フェーズフリーアワード
「いつも」の Happy が、「もしも」の安心につながる。だから「みんな」笑顔でいられる。
ふだんから私たちの身のまわりにあって暮らしを豊かにしてくれるものが、いざというときにも生活や命を支えてくれる——そう、フェーズフリーの考え方です。決まった答えのある問題でもなければ、特別な知識が必要なことでもありません。誰もが身近なところから自由に発想することができます。さあ、今ここから育ててみませんか?
あなたの手掛けたビジネスや、ちょっとしたアイデアの種を、みんなのそばのフェーズフリーへ。
【審査委員】
奥村 奈津美(防災アナウンサー 環境省アンバサダー)
阪本 真由美(地区防災計画学会 幹事 兵庫県立大学 減災復興政策研究科 教授)
櫻井 美穂子(国際大学 国際経営学研究科 准教授)
須﨑 彩斗(株式会社三菱総合研究所 事業基盤部門 統括室長)
玉井 美由紀(株式会社FEEL GOOD CREATION 代表取締役)
根津 孝太(有限会社znug design 取締役 千葉大学工学部教授)
原田 真宏(MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO 主宰 芝浦工業大学建築学部教授)
湯浅 誠(認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 東京大学先端科学技術研究センター特任教授)
佐藤 唯行(一般社団法人フェーズフリー協会 代表理事 スペラディウス株式会社 代表取締役)
【入選】
宮内萌衣(福岡デザイン専門学校)
【てころバッテリー】
手転がしで遊ぶことで、バッテリーが充電されるため、災害時でもコンセントを使わずに、スマートフォンなどの充電ができる。日常時は、子供のおもちゃであるため、普段から充電することも可能。また、災害時にも使用できるため、避難などをする際に持ち出せば、充電ができるだけでなく、こどもに「いつものおもちゃ」として遊ばせることもできる。そこから、こどもの災害によるストレスや、精神的なダメージを少しでも減らす狙いがある。(応募案より抜粋)
https://aw2024.phasefree.net/
#フェーズフリーアワード
#phasefreeaward
#福岡デザイン専門学校
#fukuokadesignschool
#fds